闘病マニア

1999年3月21日にくも膜下出血、2004年2月4日からの人工透析してるPKD(多発性嚢胞腎)患者の闘病を主に書いてます。闘病生活も10年を超えると生き延びる為に自分の病気にやたら詳しくなりマニア化してます。ただし不良透析患者なのでコイツ大丈夫と思われる事も多いと思いますが反面教師として役立てて頂けると幸いです。最後にくも膜下出血して透析してても元気にやって行ける事が多発性嚢胞腎の皆様に伝われば何よりです。

診療報酬速報(2018.2.7)

f:id:nannbyou67:20180210095010j:plain

 

f:id:nannbyou67:20180210095028j:plain


2017 年度「全腎協ニューズレター」第 5 号 全腎協事務局作成(2018.2.7)


一喜一憂しても仕方ないですが 2017 年度「全腎協ニューズレター」第 5 号で診療報酬速報がポストされました。


主な診療報酬の変更点

診療報酬速報では下記6点の変更点が挙げられてました。

①夜間・休日加算の充実、②長時間透析(6時間以上)の新設、③腹膜潅流にかかる入院料の包括化の見直し、④ 施設の効率性と医薬品実勢価格を踏まえた人工腎臓の見直し、⑤ 慢性維持透析濾過(複雑なもの)に時間に応じた評価体系の導入、⑥ 移植術後の経過中に実施される抗HLA抗体検査の評価


飴と鞭

血液透析してるものには①夜間・休日加算の充実、②長時間透析(6時間以上)の新設、③腹膜潅流にかかる入院料の包括化の見直し、⑤ 慢性維持透析濾過(複雑なもの)に時間に応じた評価体系の導入は良い話だと思います。

しかし④ 施設の効率性と医薬品実勢価格を踏まえた人工腎臓の見直しにより確定はしてませんが診療報酬全体としては下げになりそうで予想はされたけど飴も有るけど鞭が多い改定と感じました。


新潟県の腎友会

この情報についての情報源は個人的に繋がってるFacebookの友達から得た情報です。

その方は北の方で腎友会活動を頑張ってられる方で本来なら新潟県の腎友会が自分に伝えなければならない情報をいち早く提供してくれるのはありがたいです。

この情報を見る直前まで同じ北の事務員さんとFacebookで「新潟は情報が貰えないので新潟県の人友会やめてそちらの会員になりたい」って話してました。


診療報酬速報のまとめ

一応新潟の事務局から連絡が入るのを待ちますが入らなかったら新潟県Facebookページに診療報酬速報は投稿してもらえるように申し送りするつもりです。

診療報酬で一喜一憂せずに自分に合った病院で確り血液透析を行うように引き続き精進します。

 

 【追記】
上記の全腎協のホームページの 2017 年度「全腎協ニューズレター」第 5 号で診療報酬速報のリンク先は2/10時点で削除されてますので見辛いですが添付写真で診療報酬速報を見て下さい。